機械学習による異常検知技術の基礎と対策および応用・例 

主催   日本テクノセンター
日時   2021年07月05日(月) 10:30 ~ 17:30
受講料  一般 (1名):49,500円(税込)
     同時複数申込の場合(1名):44,000円(税込)
受講方法 

ウェビナー形式

ウェビナー概要

データサイエンスへの注目、必要性の高まりとともにR、Pythonのライブラリなどデータ解析環境も充実し、専門的な知識が無くても手軽にデータ解析が出来るようになっている。 しかし解析方法に関する最低限の動作原理の理解が無ければ、思うような解析結果が出ないことや、完全に誤った解析結果を得てしまうことがある。 本セミナーでは異常検知の各手法に関し、その原理を、深入りは避けつつも最低限の理論を説明する。 特に過学習、多重共線性など、頻繁に発生する問題への対策法を修得する。

対象者

・異常値を含むデータからの検出手法にお困りの方

・最近の機械学習手法の概略に興味のある方

・製造装置、機械、保全、システム、品質・信頼性、工場管理、データ解析ほか関連部門の方

プログラム

1.判別と異常検知を行う際に必要な統計の基礎知識   

 (1).教師あり学習、教師なし学習とは?   

 (2).手法の複雑さと過学習   

 (3).複雑さの選定     

  a. 訓練データと検証データ     

  b. 交差検証法     

  c. 多重共線性   

 (4).判別機の性能評価     

  a. 正常/異常標本精度     

  b. ROC曲線

2.異常判別:教師あり学習   

 (1).線形判別   

 (2).2次判別   

 (3).Support Vector Machine(SVM)     

  a. ハードマージンとソフトマージン     

  b. カーネルトリック

 3.異常検知:教師なし学習   

 (1).正規分布を用いた異常検知:単変量の場合   

 (2).正規分布を用いた異常検知:多変量の場合     

  a. マハラノビスの距離     

  b. ホテリングのT2法     

  c. MT法における多重共線性   

 (3).LocalOutlierFactor   

 (4).One Class SVM   

 (5).時系列モデルにおける異常検知     

  a. 変化点検知     

  b. ChangeFinder

4.滋賀大学における活用実績(製造装置、機械)   

 (1).異常と関連の強い項目の推定   

 (2).異常予知   

 (3).異常の処理方法予測   

 (4).異常回避のための最適制御

5.まとめと質疑応答  

もっと詳しく >


コメントする